バイナリーオプション用語集 な行
【な】
・仲根
銀行が外貨両替などに使う顧客への提示レートの事。
・仲根上げ
仲根によりレートが上がること。9時55分のレートが提示されるため、その周辺時間にレート上昇することがある。
・仲根不足
仲根決済時に外貨が不足していること。
・投売り
買いポジションを損切りで売ること。⇔踏む・踏まれる
・夏時間
北米・欧州・オセアニアで採用されている春から秋にかけて標準時より1時間早める制度のこと。=サマータイム
・ナッシングダン
取引不成立のこと。
・成行
自分が買いたい値段を指定せずどの値段でも売買する注文方法のこと。
・難平(なんぴん)
評価損が出ているポジションに対し、それより下のレートで買い増しを行う事により平均コストを下げる行為。
【に】
・日銀短観
日銀短期企業経済観測調査のこと。3月・6月・9月・12月に発表される。
・日銀当座預金残高
金融機関が他の金融機関との決済を目的で日銀に開いている当座預金口座の資金量のこと。
・日銀展望レポート
毎年4月と10月に公表される日銀金融政策決定会合に基づいたレポート。
・ニューヨーククローズ
1日の終わりとなる時間。世界の市場の中でニューヨーク市場が最も遅く終わるためこの時間が1日の区切りとされる。
【ね】
・年金
外国為替市場の年金とは、信託銀行や生命保険会社などの年金運用部のことを指す。
・値洗い
ポジションの時価評価を行うこと。
【の】
・ノーオファー
売り手がいないこと。
・ノービット
買い手がいないこと。